2016年1月31日日曜日

シクラメン・コウムが咲いた

杉の盆栽に植えたシクラメン・コウムが咲きました。
11月に植え付けた時点ですでにつぼみは
できていましたが、開花は1月になってから。

花弁が短く丸っこいです。
 
他のつぼみもグググッと立ち上がってきています。
 
ところで、右側のゴールテリアの赤い実が
ひとつ残らずなくなっているのに気付いたでしょうか。
 
目撃者(相方)の証言によりますと、
ヒヨドリが2羽やってきて、ヤブコウジの実
ともども食べあさっていったそうです。
 
目につくように、室外機の上に置いていた
のですが、窓にも近く、比較的ベランダの
奥のほうなので、どうかな?と思っていましたが
心配なかったようです。
 
その前にも1・2度やってきていて、
ゴールテリアの実が少し食べられたり
していましたが、今回は、警戒が解けたのか
実がちょうど熟し切ったのか、一気に
食べ尽くしていきました。
 
どうせなので、食べてもらえて本望。
楽しい気分です。
 
 

冬至梅の盆栽

12月の盆栽教室で仕立てた
「冬至梅(とうじばい)」の盆栽。
冬至(12月下旬~1月)にかけて開花するので
この名前がついたのだそう。

※冬至とは…
北半球において太陽の位置が1年で最も
低くなる日で、日照時間が最も短い日。
2015年は12月22日(上の写真は12月20日)。

花芽もたくさん付いています。

名前のとおり、1月初旬に開花しました。早咲き。
(この写真は1月7日撮影)

そしてこちらが、1月27日の様子です。
7~8割がた咲いています。

原種に近く香りも強い「野梅系」の一種、
ということで、とても良い香りがしています。

梅には数百の品種があるそうです。
バラは数千とも数万とも言われていますので
それよりは少ないですが、それでも多いですね。

この冬至梅は、白くて一重の花。
清楚で、キレイ。

我が家には昨年(2015年)3月に
ホワイトデーのお返しに相方からもらった
梅林の盆栽もありますが、そちらも少しずつ
開花が始まっています。

もう少し咲き進んだらまた別途報告しますね。

1月の真柏(しんぱく)

定点観測している真柏さん。

“定点”の意味が最近「毎月1日」から
「月に1回」に変わってしまっていますが、
変化がないのであまり影響がないという…。

しかしお正月くらい1日、元旦にアップすれば
良かった…。来年はがんばろう。

そんなわけで、こちらは今朝の様子。
暖冬だった今年の冬も、1月中旬に雪が降ってから
一段と寒くなりましたが、葉っぱはまだ青々としています。

上から見たところ。
濃いグリーン。

株元にバイオゴールドを挿していた跡が
しっかり残ってしまっています(汗)

念のため後姿も。

実は本日の盆栽教室ですでに針金をかけ直し、
成形し直しているのですが、その様子はまた2月に。